省エネ申請について

2025年3月27日
こんにちは。
工場倉庫建築設計ナビは地元愛媛県・香川県で工場や倉庫などの施設の新築や建て替え、改修、耐震補強等の設計業務を行っている建築設計事務所です。
今回は省エネ申請についてご紹介します。
省エネ基準の改定と課題
近年、省エネ基準の底上げが進んでおり、新築や改修を行う際には、基準を満たした設計が求められています。今回のご相談では、工場を新設するにあたり、現在の設計が新たな基準をクリアできるのか、また、基準値をクリアするためにどのような対策ができるのかといった点が課題となりました。
工場はエネルギー消費が多いため、省エネ対策を施すことで運用コストの削減にもつながります。しかし、業務内容によっては照明や設備の削減が難しく、省エネの工夫をどこで行うかが重要になります。
省エネ対策の提案
当社では、省エネ基準を満たしながらも工場の機能を損なわない設計を提案しました。まず、照明の数を調整し、必要最低限の明るさを確保しつつ無駄を省くことでエネルギー消費を抑えました。しかし、工場の特性上、大幅に照明を削減することは難しいため、他の部分で補う必要がありました。
そこで、外壁まわりの断熱性能を向上させることに注目しました。高断熱の外壁材を採用することで、工場内の温度変化を抑え、冷暖房負荷を軽減することが可能になります。このように、設備の削減が難しい場合でも、建物の構造を工夫することで省エネ効果を高めることができます。
工場倉庫建築設計ナビは愛媛県、香川県を中心に四国全域で工場や倉庫の建築設計をサポートしています。
愛媛県、香川県など四国エリアで工場、倉庫の建築を検討されている方は、工場倉庫建築設計ナビにお任せください。
>>工場倉庫の建築に関するお問い合わせはこちら