愛媛県松山市の工場・倉庫建築ならお任せください

2025年8月24日
こんにちは。
工場倉庫建築設計ナビは、地元の愛媛県・香川県で工場や倉庫などの施設の新築や建て替え、改修、耐震補強などの設計業務を行っている建築設計事務所です。
今回は、松山市で工場や倉庫を建てたい・建て替えたいと検討している方に向けて、愛媛県松山市の地域特性を踏まえた建築のポイントや、当社が選ばれている理由をご紹介します。
松山市で工場・倉庫建築を検討するメリット
・産業集積と人材確保
松山市を中心とする中予地域は、食品加工・化学・機械などの製造業が集積しながら、サービス業や商業も盛んで、製造と都市機能が共存する地域として発展しています。製造業の基盤を持ちながら都市の人口規模や商業機能も備えているため、人材確保や雇用の安定性で優位性があります。 医療・教育・文化施設も整っており、従業員が生活しやすく働きやすい環境も整備されていることから、県内外からの人材流入も期待できます。
・企業誘致と支援制度の充実
松山市は企業の新設や増設を積極的に支援しており、「企業立地促進奨励金」や「雇用促進奨励金」が整備されています。投資額に応じて最大5億円の奨励金や、雇用1人あたり最大55万円の助成があり、初期投資を大きく軽減できます。
・将来性ある物流拠点
松山港では国際物流ターミナルの整備が進められており、四国内の物流拠点としての機能がさらに強化されています。広域輸送や国際取引を見据えた事業展開を考える企業にとっても有利な立地です。
これらの条件により、松山市は工場や倉庫を長期的に安心して運営するのに最適な地域といえます。
工場・倉庫建築に必要なポイント
松山市で工場・倉庫を建築する際には、次の4つの視点を押さえることが重要です。
① 土地をきちんと選定すること
工場・倉庫の利便性やコストは土地によって大きく左右されます。用途地域、建蔽率・容積率、道路付け、地盤の強度、インフラの有無を確認し、将来的な拡張や周辺環境との調和を見据えて選定することが大切です。
② 建物の安全性を確保すること
松山市は南海トラフ地震の想定地域に含まれているため、耐震性能の確保は必須です。加えて防火区画や避難経路、防災設備を備えた設計とすることで、従業員の安全と事業継続性を守れます。
③ 省エネ・環境対応を取り入れること
太陽光発電やLED照明、高断熱材の活用など省エネ性能を高める工夫は、光熱費削減に直結します。さらに廃棄物処理や排水設備を工夫することで環境配慮型の工場となり、補助金対象となる場合もあります。
④ 将来の拡張性を考慮すること
事業成長にあわせて増築や設備更新ができるよう、敷地やレイアウトに余裕を持たせることが重要です。拡張性を意識した計画は、長期的に見て投資効率を高めます。
工場・倉庫建築設計ナビが選ばれる理由
「工場・倉庫建築設計ナビ」がお客様に選ばれるのは、以下の4つの強みがあるからです。
1. 地域密着で一括対応
株式会社大建設計工務は、愛媛県に根ざして60年以上の実績を持つ地域密着企業です。地元施工会社や不動産業者との強いネットワークを活かし、迅速かつ適正価格で設計から施工監理まで一貫して対応します。
2. 行政申請や補助金もトータルサポート
補助金申請や開発行為には多くの手間と知識が必要ですが、当社は豊富な支援実績を持っています。行政との調整を含めて一貫して対応できるため、スムーズな事業進行が可能です。
3. 長期保全を見据えたプランニング
建物を長く安全に活用できるよう、定期的なメンテナンスや修繕計画も含めてご提案。長期的に施設の価値を維持する設計を行います。
4. 法律に基づいた安心設計
法的な現況調査を徹底し、違法建築や権利関係の不備を防ぎます。建築基準法や工場立地法などの法令を遵守した、安全で安心できる設計をご提供します。
松山市で工場や倉庫の建築をご検討の方は、土地探しから設計、補助金申請、施工監理までトータルで支援する当社へぜひご相談ください。無料相談やお見積りも承っております。
工場倉庫建築設計ナビについて
工場倉庫建築設計ナビは愛媛県、香川県を中心に四国全域で工場や倉庫の建築設計をサポートしています。 愛媛県、香川県など四国エリアで工場、倉庫の建築を検討されている方は、工場倉庫建築設計ナビにお任せください。